ランダムなメモランダム

雑草のような雑念と雑考

自炊PDF 2万冊こえた日

 苦節17年。とうとう2万冊のPDFに到達した。

書籍を裁断する派閥に属する自分は、『書物の破壊の歴史』に新たな一頁を追加したわけではないけれど、大いなる蕩尽・無益な破壊・ポトラッチにしこたま時間と金をつぎ込んだわけだ。

 西田幾多郎はその最期の講義で、自分の前半生は黒板に向かい、後半生は背にしてきた。いまここに一回転しおわった、と述べた。

 まあ、自分の人生は前半戦で書物を収集し、後半戦で解体してきたというわけだ。生産的ではないことは明らかだ。

 デジタル化された情報がどこまで生き延びるか、自分は紙媒体よりも短いかもしれないと危惧している。なぜなら、これからは電力事情が劣化するかもしれないからだ。

なんでもかんでも電化しているけれど、電力供給は不安定化するだろうから。

 SSDメモリやHDDやブルーレイもそれほど永続性はないのではなかろうか。フロッピやテープなど、これまで多くメディアの消滅を見てきている。読み書きできる装置も量産されなくなるかもしれない。

 それでも、しばらくは2万冊のPDFをどこでも読めるという利便性は享受できるだろう。